2016 自主トレフィールド 剣ヶ峰2〜東廻り . 2月27日 |
先週に初めて登った剣ヶ峰、短距離で帰れる西側から 下って戻った。 地図を見ると東に尾根が続いて幾つかコースがある、そ ういえば出会った3人が共に東廻りで下っていったっけ。 |
ならば今度はそっち周りを歩いてみようではないか、今日も 良か天候の10:30 歩き出す。 12:30 剣ヶ峰到着、普通なら山頂着と言いたいところだが 、ほぼ東西にはしる尾根の少し高い所って感じだ。 誰も居ない静かなランチタイムだが、じっとしているとみるみ る寒くなってジャンパーを着こむ。 |
っと話声が聞こえてきて、いきなりにぎやかになった、8人のじ っちゃんばっちゃんパーティーが東からやってきたのだ。直ぐに 西へ向かってくれてほっとした、自分は東側へ向かうのだから。 下り 東の道は尾根が狭くなって木立の中をゆっくり下る、気持ちの 良い未知の路。(みちのみち*/) |
一旦はロープを張った急な個所があったが、また林の中に枯 葉が行き先を示してくれる。 何気に左を見ると、お馴染みの筑波山が見えていた。 その方向に見えるとは思わなかった、葉が茂ったら隠れてしま うから新緑までのお目見えに違いない。 |
.![]() |
黒いさくらの木があったが、立て 札がなかったら桜とは気が付く まい。 咲いたところを見にこようか。 気持ちよく下ってくると峠になって いて車道と交差する。 尾根はまだ続くが今日はここいら で戻り方向へ、車道を下る事にし ましょうか。 しかし舗装道路はつまらんぜよ、 っと近道となる狭い坂道があった。 ロープにつかまりながら下ると沢 に合流して、釣り場が近いような 気分である。 |
沢の路が道路にぶつかるが10分くらいでまた山道に 入る、バラエティーに富んでいてこんなんもいいかも。 |
とっても気持ちの良い林間路が幾つもあって、楽しめる 事を発見した。 他のコースも幾つかあるから次も散策しましょうね、3時間 半(ランチ30分)で15.000歩の自主トレでした。 宝篋山1-2 剣ヶ峰1西 山と旅メニュー |