2019-15  8月01日 梅雨あけの日光KF沢
..
梅雨明け、とは言っても渓流はどこも増水の真っ最中に
違いない。

それでもどこか釣りが出来そうなところは無いものか、気
象庁の雨量を調べると日光の一部にありました。

 

最近何日かの雨量が他よりは少ない、ダメもとで行ってみ
ようではござらぬか。

車から歩き始めて1時間、いかん麦茶Pボトルを車に置いて
来てシマッタ。。

綺麗な渓流があるから命に別状はない。

だけど流れをすくって飲んだのは若かりしころ、地表を流れ
ているのは危険も潜むのだ。


.
今その場で湧き出る湧き水を探すことにしましょうね、確か
あったと思うので。

釣りながら探しながら・・・増水のせいか釣れないですね。

今回も新しい足跡があって、予想以上に釣り人が入るよ
うだ。


.
真夏とあって小さな虫が飛び交って顔に飛ぶ、耳に入
りそうになるのが困る。

買ったきりで使っていなかった頭からかぶるネットを始
めて装着、これいいですよ。
上の画像が使用中。

そして岩盤の割れ目から小さな流れが湧いているのを
見つけた。

 

しかし岩の割れ目の水に口が届かない、へばりついて舐め
るだけでは収まらない。困った。

あった!、ストローが。
いやストローの代わり、竿の一本を抜いてストローに。ゴクゴク。



イワナは一匹だけ、さばくと飲まれた沢ガニが出てきた。

以前、キャットフードだけではとイワシを買ってあげたのだ
がニャンほとんど食わなかったのだ。

イワナはどうだろう、お気に召すやら召さぬやら。

  

帰宅するとニャンコが待っていましたが、不機嫌そうな顔。
天然のお土産があるからね。

喜んで食べてくれましたぞな。

次の日記⇒8/08

        19年度メニュー