2019-7  4月19日 箒川P沢、ヒラタケは
..
なにかを求めて、ってなにさァイワナじゃないんか。

昨年の同じ4月19日には何があったでしょう、覚え
ている訳ないからレポをご覧あれ。

渓流42年にして初めての❍〇解禁だった。

 

気がかりなのは育成丸太がそのまま健在なのか
どうか、増水して流されてしまったか。

昨年の画像とその時刻からおよその場所を想定
し、探したのだが見つからず。

林道が使えなくなった為と探し物の為と、随分と
歩き彷徨ったのでした。


.
代わりに?見つけたのが鹿の毛皮だ、ほぼ一頭分の
毛皮が斜面にあった。

毛皮だけが、綺麗に剥いで置かれていた。
人の手で剥いで中身を持ち去ったとしか思えない、毛
皮の置かれ方である。

毛鉤の材料にと一部を切り取ってお土産にしましたぞ。

   
.
さて本命の岩魚釣りといたしませう。

変わらずの渇水だ、他に目的が無ければ入らなか
っだだろう。

てんから打てども打てども反応が無い、ここは昨年
からめっきり居なくなったような。。



たまにいいサイズが泳いでいるが静か過ぎる、どんなに
用心しても隠れてしまうのだ

そしてたった一匹、岩陰から引き出した。
大きくはないがこれが無かったら只の歩き、彷徨いで終
わった事になる。

動画

そして引揚げだが、渓流沿いは岩場で足場が悪い。
それと遠回りでもあるから、斜面を登って笹薮の小尾
根を越えて近道を。

そのつもりだったが、結果は思い道理とはいかずかえ
って歩かされてしまったような。



しかしそれも、こんな日も「岩魚釣り」のいちにち
なのである。

次の日記⇒4/29

        19年度メニュー