2019-4 3月27日 日光A沢、2なれど。 |
だいぶ前だが当時の釣り仲間が「霧降川が良いかも?」ってな話があったが、なんとは無しにそのままに。 んで渇水の今、何所へ行こうかと考えていたが雨の無いままで。 こんな時は駄目元で・・・霧降行ってみようか、っと思いつた。 |
初めての道へ入るのでナビが重宝する、なるほどここから なのね。 「ポツンと一軒家」みたいに細い悪路で上流へ。 あの番組の気にくわないのが「わーこんな狭い・崖すれす れ・家があるんだろうか」って大袈裟な余計な会話だ。 普通の田舎道なのに、あれで盛ってるのが気に入らん。 所っころさん、突っ込むべきだろう。 |
ああしかし、目標の橋までに車が4台も入っていた。 やる気にならんぞな、やむなく諦め引き揚げるのでありました。 変更、A沢へ 一昨年に3年ぶりに入って27cmを上げたっけ、何故か昨年 は入ってない。 |
10時に到着、って事は霧降からあまり遠くはないんだろう ねェ。 水量はイイ感じである、地形を考えればそういう事になる。 10分ほど巻道を歩いてから入渓する、予報の道理で暖か いのがうれしいです。 |
それに数を求めないのだから気が楽だし、漢字サイズと 言っている25cmが来たらそれでOKなのだし。 となると一昨年の27cmポイントが目標となる、っが此処 は素晴らしい渓で次から次と狙い処が続く。 20cm前後が2匹釣れてしまった、撮影せずにすぐに 逃がしたのでした。 |
「数を求めない」誓いだが、釣れてしまうと帰って難かしい のだどう仕上げるのか。 取り敢えず良いサイズだけをキャッチ&リリース画像とし て、小さなポイントは狙わない事。 ちょっと贅沢気分なる。 |
あのポイントまで行かぬ内にいいサイズを2匹、早めに 切り上げた。 実はデジカメを忘れてしまい、今回はスマホでの撮影と なりました。ちょっとクオリティーに問題が・・・。 |