2016 6月10日 日光、AP沢を満喫かな
.
雨が降っていません、前回もかなりの渇水」だった
小沢を選ぶと厳しいだろうから中くらいの沢、思いあたる
溪があったがどうだろう。

家から3時間弱で駐車場所へ着、久しぶりのAP沢に
ワクワクしているのだった。

..
昨年の鬼怒川水系の豪雨で荒れてしまった沢があり、
記録がとぎれるかもしれない。
12年続いている栃木の沢での連続尺岩魚、今シーズ
ンは・・・そん時は仕方ない。

入渓は7時40分だが、釣れる所まで1時間くらいは歩
く事になる。
.
  
 最初にいいのが釣れた
.
いや1時間経過しても何事もなし、一匹目が来たのは
9時10分だから1時間半だ。
しかし野性的ないいい色の28cmに満足。

この後にも期待がもてる岩魚だ。
.
        
尺岩魚と
. .  
10時過ぎ、その時が来た、ラインが引き込まれて
気が付き合わせが遅れたが強烈な引き。

尺岩魚は違う、今季最高の手応えにドギマギした。
栃木での連続尺岩魚記録、更新。(尺岩魚実績表)

 
.
尺をリリースして毛鉤とハリスを交換する、傷んだハリス
は危険だから。

上の画像から毛鉤が緑色です、これは何と荷作り用の
ビニール紐をフライのパラシュート感覚で巻き足したも
の。
これが意外に良かった、良く見える、浮力にもなる。
岩魚さんにはどう見えているのだろう。

 
泣き尺   と   ほぼ尺

結果的にハリスの交換は正解だった、泣き尺とほぼ尺
が続いたのだから。

しかし今日はどうなってるのか、ひじり沢ってすごいの
だ。そういえば一昨年も尺を2匹だったのだから。

  
どの岩魚もGoodコンデション
.
予報では曇ったり、場所によっては雨もあるかもと
言っていた。なのでザックにWi・ブレーカーを入れ
ていて良かった、昼前から曇って寒くなった。

爺さんに寒さは禁物なのだから。 


見事だわ
.
今日は2時までで引き揚げようと考えていた、そして
2時に28cmのずっしりしたイワナが。
これでフィナーレとした。

デジカメの画像のチェックしながら、ここまで6時間の
行程で疲れたのでひと休みします。


てんさんの釣り姿も

さて来年は14年連続の栃木での尺岩魚の記録・・・、
そんなもん考えたらいけません。

     次→6/22 滝の小沢
.

                       16年度メニュー