2014--1  4月7日 先ずはてんからヤマメ釣り

随分と遅ればせながらの今季初渓流であります。
部落の(一応は市なんですが)幾つか出来事とか、車の
事なんぞもあったりしまして。

そんな事はよいとして、車を買い変えてのお初のドライブ
での私的渓流解禁であります。

そして選んだ渓流もいっその事お初の川といたしました、
S沢下流は初めてずくしでございます。
そうは言っても上流へは入ったことがあるのですが。

S沢着:10時50分に車を出発、朝はさぶかったから遅出
にしました。
初回なので意識的にゆっくり登ること、でないと帰りに足
がつってしまうって事があるからね。

移動します

今日は長靴(バカ長)だ。
山は川はやっぱり好いもんです、渓流は心の垢を洗い流し
てくれるようだ。

噂の狙いの場所へとうちゃこ、しかしお魚さんはおりません。
ここ2日の寒さで隠れてしまったのかも。

静かにゆっくり、ポイントに毛ばりを打ちながら上流へ。
ちいサイズを見かけただけで2時間で諦めた、移動しましょ。


WA沢下流着:2時
S沢と同じ水系ですが少々北へのドライブでした。


WA沢下流

この沢も上流へは入ったことがあるが、下流へは全く
道順が違うので新規の渓と言うのが当たっている。
たぶん此処でいいんだろう、橋の近くで車から降りる。

予想よりも水量があって、落ち込みが連続するこれぞ
渓流というべき流れだ。

ここも噂の狙い場所があるがどの辺りなのかわからな
い、なのでとにかくてんから打ちながら進む。
10分も行くと魚が見えるが、ちいサイズは見送って上
流へ進む。

 

石の裏の深みにいいサイズが、初回の流しに追って
来たが見送られた。2回目はもう追わない、っが!別
のが横から飛びついた。

16cm位だが綺麗なヤマメだ、下流はヤマメだ当たり
前と言えばそうだわなァ。

 

ヤマメが居るとは聞いてないぞ、ってか。
ヤマメは得意ではないけれど、意外性が嬉しかった
りしている。そうなればそれなりの、ヤマメ狙いの打ち
方狙い方もあるのだ。

サイズアップを2匹追加で3匹、1時間と決めていたの
でそこで3時に終了。馴れない場所だから早めに引揚
げます、てんさんの嬉しき解禁式でした。

            "次の日記 4/10

.                     

                 14年度メニュー