2019-13 6月14日 明水沢のキラメキ |
水流の綺麗な沢と言えば、那須では那珂川の水明沢と 呼んでいる沢がある。 同じ水系のU沢も綺麗だが、釣れなくなってしまって行か なくなった沢があったっけ。 |
今回は9~10日の2日間で40mm以上の雨が降った ので増水が心配だった。 多少のニゴリもはいるだろうし、いいや増水はしていた がニゴリなんぞ二の字も無い。 ガラスのような水流に見とれるほどである。 |
ここにも欠点はある、お魚さんんが少な目なんだなァ。 いや、普通の水量ではシビアで警戒して出てこないのか も知れない。 今日はチャンスなのかも、わくわく楽しもうではないか。 |
居たぞ、しかし不用意に近ずいた為に追い込んでし まった、しまった。 だけど、慎重に接近した淵には岩魚は居なかった。 |
所が、次の淵尻を頭目から狙うとパシッとかかったぞ。 その時その時、色々あるから面白いに違いないのだ。 兎にも角にも、水の綺麗さはあきれるほどに。 |
水中のシーンが多めになるのは仕方なし、おおめにみ ておくんなさいまし。。 |
期待したけど4匹とバラシが2回で終わりましたが。深み で1号ハリスが切られた。 姿は見ていないが大物だったような気がしておます、ので 暫くおいてもう一度訪れたいと。 |
結果はともかく美しい流れに癒された、明水の沢きらめくでした。 |