2018-23 8月1日 那須塩原B沢イワナとエビガラ苺 |
前回は新規開拓ならず、滝に阻まれたのは2回目だ。 ならば実績のある渓流へ行きたい、ってのが人情で御座る。 台風の影響で鬼怒川方面は増水だろう、那須方面にしましょ うね。他にも理由があるのだから。 |
車止め途中の林道に新しいわだちが踏まれていた、先行者だ たら移動しなくちゃならんけど・居なかった。 ほっとはしたが昨日のものだろう、釣られてしまっただろうか。 渓流脇の大石には蜘蛛の巣が、この時期のやっかいものだ。 そしてポイントとなる石の間には、張られた蜘蛛の巣が払われ ていて釣られた証拠である。 |
渓相が素晴らしいB沢だが、すべてのポイントの端っこ だけに蜘蛛の巣が残っていた。 釣れるイワナは釣られた後の2番手ばかり、イワナ未満 のワナ君ばかり。 |
4匹目にやっとイワナと呼べるサイズがお出まし。 シューズの話になりますが、以前は2時間も平気で歩けたので フェルトは履かなかった。 歩いても平気な特価品のウオーターシューズを使う事が多かっ たのね。 昨年のブロックスウェーダーは少し重いのと、膝から水が入って しまう。 |
2014年には阪神素地のハイカットを買ったが、全体が水を吸って 重くてしゃーない。一回で没。 今回のリトルプレゼンツは14.000円もしたが、結構いけます。 さて、那須塩原を選択した訳は釣り場”というよりもエビガライチゴ がそうさせたので御座る。 |
「イワナと〇〇」はどうなったのでせう、どーかどーがでご覧く ださいまし。 |
来週であれば台風増水が治まって、鬼怒川方面が良いので はと思ってますがどでしょね。 次の日記⇒8/14P |