2015-16  6月29日 KF沢は増水2匹、だが

梅雨中の貴重な晴れ間です、っと聞いて急遽の
お出かけとなり申した。

釣れるか否かも重要だか気分良く遊べるかどう
か、木漏れ日がきらめいたら嬉しいのだ。
しかし朝はどんより、筑波山も雲の中。
..

ドドドーンと3倍増水
..
行くか行くまいか試案して6時を過ぎた遅い出発で
、現地着は9時半になっていた。流れを見ると溺れ
る心配さえある大洪水である。

「場所変えようか」と思ったのだが、これからの移動
では遊ぶ時間がなくなっちゃうもの。
.
  
上流も3倍流

これも定めと諦めて上流へ向かいます、増水していても
ニゴリなどまるで無いのだし。春に大物らしきと遭遇した
個所を見ると水流がかぶってしまって釣りにはならん。

更に上流へ、空が少し明るくなってきたが森は深くなっ
ていく。

これでは「お団子」で終わるかも知れない、そんな事も
たまには仕方ない事だが。。.

 
やっとこ,ちいサイズ
.
何時もならまあまあサイズが釣れる辺り、パシっと
釣れたが15cmイワナ未満のワナ君。でも釣れな
いよりはの先ず1匹。

だが増水の渓流は厳しい、昨年4月に28,5cm
のポイントへ行ってみよう。
ハリスを新しく、毛ばりも交換して、てんからりん。
 

 
ぎゅぎゅぎゅーーん、デカ!

シャポっと静かに当たった、きゅんと合わせる。!
ぎゅぎゅぎゅ~、強烈な引きに大物確信。
「強い手応えにそのまま抜き上げる動作が瞬間的習
慣的な動作になっている。」
前回25日と同じ事だが、重いのなんの落とすのでは
と冷や冷やもの。

32.5cm、しかもがっしり体格で、沢の尺岩魚として
は見事なるもの。
..

 


大物狙いで釣りをやっている訳ではないのだが、
やっぱりこの手応えには興奮する。
今日はこれで良し、終わろうでは御座らぬか。

こんな時は釣り具の補充に、気分よくお買い物と
致しましょう。


1:20 車に帰着

土浦近辺の店ではてんから素材は置いていない
のだ、鹿沼のJ店へ。
ハックルとエルクと今回はフライのフック、ハック
ルプライヤーも買ってみた、今まで使っていなか
ったのかい。

         次の日記 7/08

                 15年度メニュー