2014--23 8月日29日 鬼怒J沢、支流本流 増水は分かっちゃいるけど、何処か行きたいもんだ。 前回の32cmに気をよくして雨の影響が少なそうな沢 をさがしましょう、となればJ沢はどうよ。 J沢となると今季3回目だけど、一回目は本流だけで 2回目は支流だけ。 今回は両方を攻めれば何とかなるのでは、はい。 |
本流よりも2回目の支流の方が型が良かった、これ は人の数が原因してるに違いない。 減水した場合には枯れてしまうのでは、とさえ思える ひたひたの流れを進む。 前回に釣った覚えのポイントでいいサイズを2匹バラ してしまう、明らかにスレている。 30分ほどしてで24cmくらいの好い色のイワナが釣 れて23cmが続き、ほっとした。 . |
6月に26.5cmのポイント、期待を込めて前回か ら使用の黄色ボディを振り込む、直ぐにガツンと 来たっがシュパと抜けた。 スレた甘噛みだな。 結局1時間足らずで21cmから25cmの5匹は 上々でしょう。 |
尺サイズでは無いかと思われるバラシも有ったから 来年のお楽しみとして支流はここまで、引き返す。 では本流へ、少々歩きます。 途中でチビをひとつ釣るが、2時間くらい歩いて一休 みしながらランチッチ。 ![]() 本流では午前中は全くダメだったのに、午後には釣れ るという事が以前にもあった。 今回もそんな事があるのでは、と不安もあり期待もあり どうなるのでしょうかだわね。 |
本流を釣り初めて2匹目のチビさいず、でも釣れ始 まったかと思いきや次まで1時間以上かかった。 穴場的な沢だけど入渓は楽ちんだから釣られてしま うよな、あっしもその一人でごわす。 それでも次の3匹は次々と、15分で釣れたりしたも んだ。 |
かと思えばそこでパッタリ当たりが途切れた、3時 終了の予定が迫り引き上げる。 っと最後に落ち込み脇にてんからりん、ジャボ!と 来たのが本流では一番の24cmだった。 つぬ+3、よろしおす。 次の日記 9/06 |